管理職のための利益計画実践セミナー

年度末が近づき、管理職の皆様におきましては、今年度の追い込みや来年度の計画策定など、お忙しい日々を過ごしていらっしゃるかと思います。
では、そうした活動の中で必須となる売上・利益計画等について、十分に理解した上で、計画を作り、実践されているでしょうか。
つい今までと同じ、前年と同じ計画になっていないでしょうか。
本セミナーは、普段から接していながら中々深く知ることのない計画づくりについて、実践的かつ本質的な知識の習得を目指します。
セミナー概要
・日時 | 2011年3月11日(金)10:00〜17:00 |
---|---|
・会場 | 静岡市産学交流センター7階 小会議室1 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町3-21 |
・対象者 | 管理職者 |
・定員 | 20名 (定員になり次第締切) |
・費用 | お一人様 21,000円(税込) |
セミナーのメリット
メリットその1
- 管理職として、上司(経営者)を補佐するためには、彼らと同じ視点でものごとを見る必要があります。計画の正しい作り方を学び、計数感覚を身につけることによって、経営者とより近い立場で仕事に携わることができるようになります。
メリットその2
- 普段の業務では、まず何よりも自部門の利益を追求しがちです。それは必ずしも悪いことではありませんが、経営数字を知ることによって、他部門の実状や自部門との関係性に気づくことができます。そのことにより、社内でのより緊密な連携が可能になります。
セミナーカリキュラム
- 1.経営数字を扱う際に求められる基本的な考え方
- 経営数字の勘どころ
- 基本となる4つの比較
- 経営数字の見える化
- 2.経営数字の分析に必要な財務知識
- 貸借対照表の理解
- 損益計算書の理解
- 3.損益分岐点と利益計画
- 固定費と変動費の考え方
- 損益分岐点の理解
- 利益計画の立て方
- 修正目標の設定
- 4.管理職に求められるキャッシュフロー視点
- 5.まとめ
※セミナー内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
担当講師
![]() |
渥美昌伴(あつみまさとも)
【講師紹介】 |
セミナーのお申込み方法
セミナーの受付けは終了しました。お申込みありがとうございました。